信頼できる口コミの見分け方

カラフルなチーク

コスメ部をご覧いただきまして誠にありがとうございます。

皆さん口コミを見る際、その口コミが信頼できるのか?を意識していますでしょうか?

口コミが掲載されている場所といえば

  • 当サイトのような、情報発信サイトでの引用口コミ
  • Amazonでの口コミ
  • 楽天での口コミ
  • Yahooショッピングでの口コミ
  • 口コミサイトでの口コミ

大体こんなところでしょうか。

口コミ投稿サイトでの口コミの多くが、公式サイトから購入した方

通販サイトでの口コミの多くが、そのページ経由で商品を購入された方

です。

当サイトでは、信頼できる口コミを掲載することに尽力していますが、そうでない所も残念ながら多いです。

今回は信頼できる口コミの見分け方を書いて行きたいと思います。

信頼できる口コミの見分け方、当サイトのような、情報発信サイトでの引用口コミの場合

当サイトのような情報発信サイトで口コミを掲載する際、実際に投稿された口コミである必要があります。

これは

商品を売りたいがために口コミを捏造することが景品表示法違反に当たるから。

当サイトでは

価格コムなどで検索

コスメ系口コミサイトで検索

各ショッピングモールで検索

商品名で検索

して、実際に投稿された口コミ、さらに信頼できる口コミを掲載するようにしています。

 

ですが、商品によっては

口コミ投稿が一切ヒットしない

ものも多く存在します。

 

商品が新しく、口コミ投稿がない

 

ものも多いのですが、コスメ系口コミサイトでは

女性向け商品は、比較的多く関心があり口コミ投稿されているが

男性向け商品は、口コミ投稿されない

という傾向が見受けられます。

 

にもかかわらず、実際に口コミが存在し、それを引用してきたかのように当サイトのような情報発信サイトで、口コミ引用しているところがあります。

 

  • 私の知らない口コミサイトが存在する
  • 私の知らないショッピングサイトが存在する

という可能性もありますので、一概には否定できませんが

口コミを都合よく捏造している

という可能性もあります。

 

当サイトでは

【口コミに関する当サイトの方針について】当サイトでは、口コミの捏造は行いません。

  • 新商品で公式サイト以外ではまだ販売されていない(公式サイトにも口コミ無し)
  • 通販サイト販売されてはいるものの、口コミが投稿されていない

このような商品において、どこからか口コミを抜粋しているサイトがございます。 口コミが実際にあれば問題ないのですが、商品を良く見せる目的で、口コミを捏造する行為は、景品表示法違反に当たります。 当サイトでは、そのような行為はせず、実際に存在する口コミのみを抜粋いたします。

【口コミの検索方法について】当サイトでは

  1. すごく有名で一度は聞いた事がある価格比較サイトから販売サイトをすべて検索
  2. 楽天、Amazon、Yahooショッピングで商品名や類似語をすべて検索
  3. 有名なコスメ等口コミサイトなどで商品名や類似語をすべて検索

この結果をもとに、口コミを掲載しています。 口コミがなかった商品に関しましては、毎日のように検索をかけ、口コミが投稿され次第掲載させていただきますので、お待ちくださいますようよろしくお願いいたします。

という注意書きを入れており、実際にサイト利用者様が同じように検索すれば同じ口コミが見つかるはずです(削除されていたら申し訳ない、定期的に見回って訂正するようにしていますが)

引用元が不明なサイトでは、注意することをおすすめします。

口コミ投稿サイトでの場合

上でも説明しましたが、基本的には公式サイトで購入した方が投稿している場合がほとんど。

その他にはモニター参加者が投稿しています。

見分ける方法は…

口コミ投稿数の多さ

です。

モニターであっても良い口コミを書いているとは限りません。

これは見て頂ければ分かる通り。

 

例えば

とある会社の方が、自社製品を褒める口コミを投稿する

場合、当然ですが、自社製品といっても何百もあるとは限りません。

大手以外ですと、数える程度の商品数がほとんど。

あっても精々50。

 

当サイトでは、有名コスメサイトさんから引用することが多いですが

投稿者の横にある口コミ投稿数をクリックすると、その投稿者が

口コミを投稿した商品一覧が見られます。

 

一つのメーカーの口コミばかりだったら危険。

様々なメーカーの商品口コミを投稿していて、尚且つ投稿数も多ければ安全。

 

です。

 

当サイトで一番重要視しているのは口コミ投稿サイトでの口コミ。

他と比べれば一番信頼できるからです。

 

Amazonでの口コミ

これは簡単…なようで、実は難しいのが現状です。

Amazonでは、商品購入した方にAmazonから口コミ依頼があり、それを経由し口コミを投稿すると「Amazonで購入」という表示が、口コミに付きます。

「Amazonで購入ってあったら安心していいよね?」

実はそうとも限りません。

①販売業者スタッフがAmazonで購入

②口コミ依頼から口コミ投稿

③在庫を戻す

こんな事出来てしまいます。

ただ、Amazonで購入という表示があったら、無いよりは当然信頼性は高い…というか信じるしかありません。。。

 

「Amazonで購入表示がなかったらサクラなの?」

 

実はそうとも言い切れません。

公式サイトで購入後、Amazonで口コミを投稿される方がいらっしゃるから。

 

「じゃぁ見分けられないじゃん!」

 

厳密に言えば見分けられません。

ですが、怪しいかどうか?は分かります。

 

①すべてのレビューをクリックする

②並べ替えで新しい順にする

 

こうした際の、一番古い最後のページから見ていき、連続して

Amazonで購入以外

が投稿されていたら怪しい。

 

商品を売るためには口コミが必要不可欠。

口コミ投稿がされない初期にあるAmazonで購入以外の口コミはあまり信用なりません。

 

あぁ、今現在販売数がキッチリあり、購入者口コミも多ければ比較的信用していいですが、そこはAmazon。商品が偽物の可能性もかなり高いので、何しろ信用なりません(;´∀`)

 

実は逆サクラもある

Amazonは偽物が大量に出品される

ので、個人的には人気商品に限り全く信用できないのですが

逆サクラなるものも存在します。

Amazonでの購入が付いていない口コミで酷評しているもの。

  • 公式サイトから購入したが、あまりに商品が悪かったのでAmazonで投稿

こんな可能性もあるのですが

  • 競合商品を販売している会社のスタッフが、嫌がらせのように酷評口コミを投稿する

こんなのも実際にある事です。

 

Amazonでの購入が高評価ばかり

なのに

低評価はAmazonで購入していない方ばかり

 

こんなパターンは逆サクラの可能性もありますので踊らされないようにしましょう。

 

そもそも口コミはあまり信用なりません。

成分を見て、その成分の結果効能を見て納得して購入する

のが一番の得策。

口コミが気になるのは当然ではありますが、

口コミ評価が悪くても、使ってみたら自分には結果があった

口コミ評価は高かったが、使ってみたら自分に結果がなかった

これはすべてにおいて言える事。

 

結局絶対的な事は分かりませんが、目安としては

「Amazonでの購入」の表示が付いている口コミは比較的信頼できるかな?程度。

「Amazonでの購入」の表示がなかったら口コミは比較的信頼出来ないかな?程度。

このぐらいのスタンスで見てください。

楽天での口コミ

これも同じくサクラいます。

Amazonと同じ方式で、購入後在庫に戻す手。

とある中古ブランド販売ショップに携わっていたことがあるのですが、口コミの★平均が下がってくると、スタッフを使い口コミを上げてました。

これが分かってすぐに手を切りましたが。。。

 

しかもスタッフはそのショップだけではなく、自分のアカウントで様々な商品を購入していますので、投稿者の口コミ内容を見ても判断が難しい。

 

口コミじゃなく、単体商品なら、デイリーランキングも同じ手段で集団買いすれば1位を取る事もできちゃいますしね。。。

 

なので絶対はありませんが、Amazon同様目安程度に…

①そもそも本物を販売しているショップか?(類似品、名前の似ている商品を販売していないか?)

②口コミ投稿数は多いか?

③極端に口コミが分かれていないか?

 

で見るしか方法はありません。

 

通販サイトは本当に見分けにくい。。。本当の口コミか。。。そもそも売ってる商品は本物か?

 

Yahooショッピングでの口コミ

口コミ方式が楽天と全く同じです。

購入者かどうか?

投稿している人が、他にどんな商品を買っているか?

が見られます。

なので、見分ける方法も楽天と同じ。

信頼度も(^-^;

 

まとめ

口コミの信頼度は

口コミ投稿サイト>通販サイト

だと思っています。

ただ、どちらも本気で細工しようと思えば出来てしまう。。。

 

公式サイトに記載されている製品の成分については嘘偽りはないものと考えて良いでしょう。

嘘を書いていれば成分表示偽装で大問題になりますし、怪しいと思ったら消費者庁に通報するまでです。

ですので、過度に口コミを信頼することをせず、成分とその結果をじっくり考えて商品を購入しましょう。

大手であっても表示偽装が存在する時代です。

 

①成分表示と説明を見て購入する

②口コミは気休め程度

③機能性表示食品や医薬部外品など、国が認めた商品を買う(結果があるとは限りません、指定されていなくても結果がある商品はいっぱいあります)

 

途中でも言いましたが、結局自分で使ってみないと分かりません。

問題なのは

買った商品が自分にとって最適か?

買った商品が自分に結果をもたらしてくれるか?

です。

口コミの良しあしだけでは測れません。

成分と機能を重視しましょう!

 

最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m

タイトルとURLをコピーしました