男性用商品の紹介を担当している編集部(男)です(* ̄∇ ̄*)
それでは早速私が使っているプロテインとサプリメントの組み合わせ詳細に行きます。
その①へ戻る場合↓

セールを利用しても思うように安くならなかったらこちらもどうぞ♪
ちょっとお得になるコード → 「 CSEX-R2 」 (カート内全商品33%OFF)
※購入時にカートで上記コードを入力すると、カートの中に入れた商品がすべて33%OFFになり、紹介した私にも少し特典が入ります。特典で頂いたポイントはマイプロテインでの商品購入時に使用でき、今後記事を書いて行く際に必要になる商品購入に充てさせていただきます。
ビタミン&ミネラル剤
商品名・アルファメン 240錠
種類・ビタミン&ミネラル剤
購入場所・マイプロテイン
使用目的・健康のため、日々の食事で不足しているビタミンとミネラルの補完
使用のタイミング・1日2回、朝食の後、夕食の後
使用時の用量・各1錠
<コメント>
必要なビタミンミネラルは食事でとるのが理想ですが、私は膵炎から退院したてということもあり、かなり食事内容が偏っています。膵炎になる前も飲んでいましたが、今まさに手放せないものになってます。
カルシウム
商品名・スーパーカルシウム
種類・カルシウム剤
購入場所・Amazon(ネイチャーメイド)
使用目的・健康のため
使用のタイミング・朝食前
使用時の用量・1錠
<コメント>
カルシウムが不足している!という感覚は…正直全くないのですが、値段がお安いのでついつい取り入れたサプリメントです。無いよりあった方が良い!?
タウリン
商品名・タウリン 1kg
種類・タウリン粉末
購入場所・マイプロテイン
使用目的・サプリメントや大量の処方薬で弱った肝機能改善
使用のタイミング・寝る1時間前
使用時の用量・3g
<コメント>
様々な持病をパート①で挙げましたが、あれ以外にも慢性蕁麻疹やらなんやらで、信じられないほどの処方薬を飲んでおります。。。
それに加え、サプリメントと言えど少し心配な量を飲んでいる…。
ということで、生ガキなどに含まれていて肝機能改善に良いといわれているタウリンを取り入れました。
タウリンについては脂肪肝にも良いといわれてますので気になる方はどうぞ♪
必須脂肪酸(EPA、DHA)
商品名・スーパーオメガ3 90錠 or ウルトラオメガ3 180錠(NOW)
種類・必須脂肪酸(EPA、DHA)カプセル
購入場所・マイプロテイン、Amazon(NOW社)
使用目的・健康、心機能、コレステロール値改善、筋トレ、記憶力
使用のタイミング・1日1回
使用時の用量・1錠
<コメント>
健康を気にする方が飲むサプリメントとしては超定番と言って良いのではないでしょうか?
ただし、いっぱい飲めばいい!というものではないので注意が必要です。容量を守ってこその健康ですよ。
イヌリン
商品名・イヌリン 1.7kg
種類・イヌリン粉末(水溶性食物繊維)
購入場所・Amazon(ニチガ)
使用目的・健康のため(腸内環境&便秘など)、プロテインによるオナラの臭い改善
使用のタイミング・1日2回、朝食前、夕食前
使用時の用量・5gずつ
<コメント>
オナラが臭い(〃ノωノ)
プロテインを飲んでいるとどうしても出る悩み…これを改善してくれるのがイヌリン。腸内環境の改善にも役立ちます!マイプロテインにも取り扱いはありますが、Amazonで売っているニチガという会社のイヌリン1.7kgが圧倒的に安い!
さらに水溶性食物繊維であるイヌリンは、水を吸って膨らむので…満腹感が出てダイエット目的の方にも最適!なので飲むタイミングが食前なんです♪
DMAE
商品名・DMAE 250㎎ 100カプセル
種類・DMAE錠剤
購入場所・Amazon(NOW社)
使用目的・記憶力増幅(管理人の場合、側頭葉てんかんでの記憶力低下を考慮し)
使用のタイミング・朝食前
使用時の用量・1錠
<コメント>
海外ではスマートドラッグ(賢い薬)として人気があるのがDMAE。記憶力が上がる、集中力が高まる!と言われていますが、正直色んな意見がある商品です。
私が患う側頭葉てんかんは、側頭葉にある海馬が硬化する病気。記憶力の低下が症状として現れる事もあります。
なので、効く効かないではなく、予防的に飲んでいます。
クロミウム
商品名・GTFクロミウム 200mcg 2本セット
種類・クロミウム錠剤
購入場所・Amazon(NOW社)
使用目的・血糖値安定(管理人は膵炎で膵臓がやられたため、血糖値を気にしています)
使用のタイミング・朝食後、夕食後
使用時の用量・各1錠
<コメント>
死の世界に足を突っ込んだ急性膵炎。。。あまりのひどさに医師が諦めるほど。。。結果奇跡的に退院出来ましたが、膵臓がやられて膵炎の治療としてインスリンを打っています。いつかはインスリン治療から離れたいと思っていますが、膵臓を壊してるので何とも。。。
膵臓から出てくるのがインスリン、その結果悪化するのが血糖値。
効くのか分かりませんが、飲んでいます!ちなみに六価クロムは毒。これは三価クロムです。
ホエイプロテイン(必須)
商品名・IMPACT ホエイ プロテイン チョコレートブラウニー味 5kg
種類・ホエイプロテイン
購入場所・マイプロテイン
使用目的・筋トレ!ダイエットでも体重増加でもどちらもOK!
使用のタイミング・朝食前、寝る1時間前(筋トレする日は筋トレ後)、管理人は1日2回
使用時の用量・1回25gずつ
<コメント>
主役です。これがなきゃ始まらない。
味はあえて甘めのチョコレートブラウニーを指定しました。おいしい甘さなのはもちろん、水の量などで調整出来ること、一緒に飲むグルタミンやタウリンの味を気にしないで混ぜられる事です。
一応各サプリメントの飲むタイミングを挙げていますが、様々なサイトが様々な提案をしています。大手食品メーカーでも意見が分かれる。なので、他粉末と混ぜても美味しく飲めるように味の組み合わせは考えましょう。
考えられれば混ぜちゃえばいいですから♪
HMB(3-ヒドロキシイソ吉草酸)
商品名・HMB(3-ヒドロキシイソ吉草酸)1kg フレーバーあった方が良い!
種類・HMB粉末
購入場所・マイプロテイン
使用目的・筋トレの補助、プロテインの効果を最大化
使用のタイミング・朝食後、昼食後(筋トレする日は筋トレ前)、夕食後
使用時の用量・1回1gずつ計3回
<コメント>
HMBはタンパク質の代謝分解物質。ただこれは代謝が関わってくるので個人差があるんです。HMBが筋肉の修復などの役割を持つことは有名ですし、厚生労働省の文章にも出てくるぐらい(詳しくはこちらの記事をどうぞ→管理人運営の別サイト)。
筋トレを本気でやりたい!プロテインでやってたけど効果ないぞ!って方は、直接HMBを取りましょう。
アミノ酸
商品名・アミノコンプリート 360カプセル
種類・アミノ酸カプセル
購入場所・Amazon(NOW社)
使用目的・BCAAだけで十分そうだけど、個人的に追加、健康と筋トレ用
使用のタイミング・朝食前、筋トレ後、寝る1時間前
使用時の用量・1日4錠(筋トレする日は朝2、筋トレ後1、寝る前1。しない日は朝2、寝る前2。
<コメント>
BCAAを別で購入しているので要らないかな?とは思ってますが、葉酸など他成分も豊富な商品。またBCAAは筋トレする日に限って摂ってますので、筋トレしない日の補給用に飲んでいます。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)
商品名・BCAA(分岐鎖アミノ酸)粉末 ビターレモン味(ノンフレーバーは×)
種類・BCAA粉末
購入場所・マイプロテイン
使用目的・筋トレ効果増大と疲労回復速度を上げる、ダイエット、健康
使用のタイミング・筋トレ前、筋トレ後の2回(筋トレしない日は飲まない)
使用時の用量・1回10gずつ
<コメント>
ノンフレーバーはマズ過ぎて飲めたもんじゃない!注意!HMBの非じゃない!
フレーバーについて記載していないサプリメントは、おいしくないけど飲めるor無味無臭のどちらか。記載しているものについては違う味でも良いですが、フレーバーを付けた方が良いです!個人的にはビターレモン味がおすすめ、スポーツドリンクみたいな味です♪
クレアチン(必須)
商品名・クレアチン モノハイドレート パウダー1kg or クレアチン パウダー 2.2ポンド
種類・クレアチン粉末
購入場所・マイプロテイン、Amazon(NOW社)
使用目的・筋トレ、筋肥大効果、脳の疲労軽減
使用のタイミング・筋トレしない日は夕食後、筋トレする日は筋トレ後
使用時の用量・1日1回3g
<コメント>
筋トレ時に必要な瞬発力を挙げるクレアチン。分からないならクレアチンとプロテインを買え!と言われるぐらい鉄板。
L-グルタミン
商品名・L-グルタミン パウダー 1kg or L-グルタミン粉末 100 Pure – (1 kg)
種類・グルタミン粉末
購入場所・マイプロテイン、Amazon(NOW社)
使用目的・消化管機能のサポート、免疫力向上、傷の修復(筋肉の修復にも)
使用のタイミング・筋トレ前と寝る1時間前
使用時の用量・5gずつ
<コメント>
これも良く聞くサプリメントです。私の場合は…消化管機能のサポート!に惹かれているのですが(笑)結構メジャーな成分ですし、取り入れて損はないと思います。
グルタミンは筋トレの味方!効果や摂取タイミングについて-グリコ
CLA (共役リノール酸)
商品名・CLA (共役リノール酸)パウダー500g
種類・CLA粉末
購入場所・マイプロテイン、Amazon(NOW社)
使用目的・脂肪燃焼効果
使用のタイミング・朝食後、筋トレしない日は昼食後、筋トレする日は筋トレ前
使用時の用量・2gずつ
<コメント>
これ結構話題の成分。代謝を上げて脂肪を効率よく燃焼させるとしてフィットネス業界から注目され、今では多くのビルダーの方も使うように。
体脂肪は少ない方が良いですからね(;´∀`)飲んでます!
CLA(共役(きょうやく)リノール酸 )「共役リノール酸」 脂肪を減らしたい人は必見-森永製菓
組み合わせまとめ
かなり多いですね(;´∀`)
筋トレだけ必要で、その他健康体の方は
- ホエイプロテイン
- BCAA
- クレアチン
- グルタミン
で良いかと思います。
この組み合わせで効果を感じられなかった方は、たんぱく質を筋肉に変えるHMBが代謝が理由でうまく作れないということもあるのでは?と個人的に思ってますので追加で
- HMB
更に細かく効果をという方は
- アルファメン(ビタミン&ミネラル剤)
- スーパーオメガ3(DHA、EPA)
を追加。
オナラが臭くて(〃ノωノ)
寝っ屁が臭くて彼女が起きた!(/ω\)
なんて方は
- イヌリン追加
ダイエットしたいのよね~なんて方は
- CLA追加
これだけで十分すぎるかと(笑)
流石に多いな…私の組み合わせ…
まぁでも理由合って飲んでいますし、もし各サプリメントの効果に納得し、使ってみたい!と思った方は買ってみてください♪
Amazonやマイプロテインの商品ページまでのリンクを各項目に付けようと思ったのですが、うまく飛ばない…ので…お手数おかけしますが、商品名などで検索して見てください。
マイプロテインについては、まだまだ商品が山のようにありますので、今後も購入し、レビューなども書いて行こうと思っています。
また来てね♪
よろしくお願いいたします!
良かったらこちらも使ってみてください(セールの方がお得だったら無理に使わないでくださいね!)
ちょっとお得になるコード → 「 CSEX-R2 」 (カート内全商品33%OFF)
※購入時にカートで上記コードを入力すると、カートの中に入れた商品がすべて33%OFFになり、紹介した私にも少し特典が入ります。特典で頂いたポイントはマイプロテインでの商品購入時に使用でき、今後記事を書いて行く際に必要になる商品購入に充てさせていただきます。

関税対策はこちら↓
